ハムスターへの基本的なエサのあげ方

いざハムスターにエサをあげようと思った時に
どれくらいあげたらいいんだろうと
疑問に感じることってありますよね?
この記事ではハムスターにエサを与える時に
気になる
- どんなものをどれくらい与えればいいか
- いつあげたらいいか
- エサをあげる時の注意点は
についてまとめていきますね☆
エサはハムスターの栄養に関することは
もちろんですが、
コミュニケーションのツールとしても
とても役に立つので上手に活用してくださいね♬
ハムスターの主食はペレット
ペレットとは穀物を粉末にした人工のエサです。
ペレットを与えておけばハムスターの
栄養面をクリアすることができるので、
言ってしまえば
ペレットだけでハムスターは
暮らすことができます。
ただし、ハムスターの性格によっては
同じペレットだけを与えていると
飽きて食べなくなる子もいます。
他の野菜や果物などと上手く組み合わせて
与えていきましょう。
あくまでペレットが主食になるので
他の食材は補助的に与えることを
しっかり意識してくださいね☆
ペレットをあげる量の目安
ハムスターの体の大きさに合わせて量を変えます。
ゴールデンハムスターなど体の大きなハムスターは
10g〜15g。
粒数で言うと大体100粒くらいです。
ジャンガリアンハムスターなど小型のハムスターは
3gくらいが目安です。
粒数で言うと30粒くらいあげてください。
ハムスターは食べられる量しか食べないので
よく残すようであれば量を減らし、
食べた後も欲しがるようであれば
少し足してあげるようにするなど、
そのハムスターに合わせて調整してくださいね。
ただ、ハムスターはエサを1度頬袋に貯めてから
巣に持ち帰って吐き出し貯めておくことも多いので
そこまで気にしなくても大丈夫です☆
ペレット以外の野菜や果物などのエサ
ペレットだけをあげておけばハムスターの栄養面は
クリアすることができますが、
毎日同じエサだけだとちょっとかわいそう
ですよね。
ペレットに飽きてしまって食べなくなる
ハムスターもいるので、
ペレット以外のエサにはなにがあるか?
どのようにあげればいいかも
お伝えしておきますね♬
野菜
ハムスターはキャベツ、白菜、にんじん、サツマイモ、
きゅうりなど様々な野菜を食べることができます。
ただし、
ねぎやたまねぎ、ニラはハムスターにとって
毒になるのであげないようにしてください。
死んでしまうこともあります。
ハムスターに与える野菜に関しては
こちらのカテゴリーにまとめてあるので
参考にしてくださいね。↓
果物
バナナ、りんご、いちごなどを食べることが
できます。
アボカド、ももはあげないようにしましょう。
アボカドはけいれん、ももは中毒を
起こすことがあります。
果物は美味しいのであげ過ぎると
ペレットを食べにくくなることがあります。
おやつ大好きでご飯をあまり食べない
子どもみたいです(汗)
果物に関してまとめてあるカテゴリーは
こちら↓
タネ
ハムスターといえばヒマワリのタネですよね♬
そのほかにもアーモンドやカボチャのタネも
食べられます。
タネはカロリーや脂質が多いので
与えすぎると肥満の原因になります。
タネについても詳しく解説している
カテゴリーがあるので
参考にしてくださいね。↓
ハムスターにエサをあげる時間帯は?
ハムスターは昼間に寝て
夜になると活発に動き出します。
エサをあげるタイミングとしては
活発に動き出す前、
大体夕方17時から19時くらいまでに
あげるのがオススメです☆
もちろん少しずれても全然大丈夫なので
あまり神経質にならないでくださいね♬
ハムスターにエサをあげるのは
1日1回で大丈夫です。
ハムスターにエサをあげる時の注意点
ハムスターは巣にエサを貯め込む習性があり
この習性について注意点があります。
ペレットに関してはそこまで問題になりませんが、
野菜や果物など腐って傷んでしまう食材は
貯め込ませないようにしましょう。
具体的には、
腐りやすい食材を与える時は
手渡しで少量だけ与えるようにしましょう。
手渡しだと食べる姿が確認できるし
少量であれば貯め込む心配がありません。
もしケージ内に放置されているのを見つけ
与えて30分以上経っているものは
すぐに回収しましょう。
コミュニケーションとしてのエサ
ハムスターは雑食なのであげたらいけないエサに
注意しておけば色々なものを食べられます。
ペレット以外のエサはおやつとして
あげるのがオススメですよ♬
普段寝ている時間にヒョコッと
顔を出してきた時などに、
コミュニケーションとして少しあげてみては
いかがでしょうか?
ハムスターによって好き嫌いがあったり
甘えてくる仕草が可愛かったりと、
ハムスターをもっと好きになる
キッカケになりますよ☆
ホームセンターなどにハムスター専用の
おやつもたくさん用意してあります。
色々試してあなたのおうちのハムスターの
好みを探してみてくださいね♬